(A)HERBAL STANDの試飲PRイベントでした*
忙しく働く特に女性にむけて ノンカフェイン ノンシュガーで
自身の体調や心をチューニングするハーブティータンドの実現を目指しています・・*
その資金調達のためクラウドファウンディングのPRイベントでした*
女性のからだは日々変化し揺らぎやすいもの。
朝からの会議には すっきり頭がクリアになり、
疲れて風邪をひきそうなど 免疫をあげて
身体を温め巡らせるマスカットの香りのエルダーフラワーブレンド、
肌荒れが気になるときには代謝をあげて美肌効果、
むくみや血流を流し、整腸して内側から軽く、
ほてったからだを鎮めてリラックスして解放されるラベンダースッシュ..*
それぞれに 効能のあるハーブティーをクイックにお出しし、
そして その日一日ずつ手軽に整えることで、
わたしが倒れたことで生み出してくれたプロジェクト。。
こうして参加させてもらえてほんとうに幸せを感じています。*
きょうは5種類をお試しいただきましたが、
今後はアーユルヴェーダブレンドもつくりたいと考えています*
(A)HERBAL STAND の(A)はアーユルヴェーダのA。
インド・スリランカに5000年前から伝わるアーユルヴェーダは
WHOにも認められている医学で、日々の心身を整えていく、
その知識を反映したブレンドティーも出したいと思っています。
忙しかったり、追われて気があがってしまった時は、
ヴァータ(風の質)を整える、甘みでほっとするヴァータティーを。
頑張りすぎてイライラしたり、暑い時にはピッタ(火の質)を
さげるほんのり甘くて柔らかなピッタティーを。
そして、なんとなく体がだるかったり重たくなってしまったり
心が塞いでしまうようなカパ(水)が増えてしまったときには、
きょういらしてくださった方々には、
アドバイス等もさせていただきました**^^
みなさん興味津々で嬉しかったです・・*
とてもシンプルで理にかなったこのインドの伝承医学アーユルヴェーダも、
ハーブティーの飲むことも
難しいことはなにもなく、
アーユルヴェーダにもシンプルな生活や食事の知識がたくさんあり、
それで、からだも心も面白いほど整えていけます..*
もっと たくさんのひとに内側から
満たされて安心して笑って、そしてリラックスして活躍してほしいのです。*
もちろん病気を治すのに西洋医学の力も大切で、
不調=病気 そのもとを未然に防ぐこういった知識や
習慣が広まってゆくといいなと思っています。
西洋のお薬もメディカルハーブから作られています。
より緊急性をもって、スポットに効くように
成分を凝縮してつくられているので、副作用があったりするということなのです。
メディカルハーブを日々取り入れることは、
そして、不調のないからだの心地よさと安心感を、
特に女性が 柔らかく整っているとき、
女性は場をつくり 滑らかに優しく整える質があります。
そして、女性が活躍するこの現代に、
必要なのではないかと自分の経験からも強く思っています*
こういったホリスティックな考え方と選択肢は
もっと自然に身近にあり、簡単に馴染むものであると
ひとりでも多くの方に伝わっていきますように...*
きょう来てくださったみなさま、通りがかりに来て色々教えてくださった方々に本当に感謝いたします


心身全体のバランスを捉えて整えていく
ホリスティックな知識を 効果的に
伝えていけるように
わたしも日々精進したいです..*
お客さまが絶えず、大忙しでしたが、
とても有意義で、心身のお話をしながら、
まずは自分も整えてゆくようにと、身が引き締まりました・・*
これからもがんばります・・*
0 件のコメント:
コメントを投稿